瀬戸正人 記憶の地図
東京都写真美術館(恵比寿)
瀬戸正人(1953-)は日本人の父とベトナム人の母の元にタイ国で生まれ、61年に父の故郷である福島県に移り住みました。東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)卒業後、 1981年よりフリーランスの写真家として活動を開始。96年には、特異な視点で都会に生きる人々を捉えた〈Silent Mode〉、〈Living Room, Tokyo 1989-1994〉で第21回木村伊兵衛写真賞を受賞しました。半世紀以上にわたりタイと日本を往還しながらアジア各地の人々の暮らしや表情、風土や自然などにレンズを向けています。
本展では、デビュー作〈バンコク、ハノイ1982-1987〉から最新作〈Silent Mode2020〉にいたる各時代の代表作が展示されます。
開催情報
|
12月1日(火)~21年1月24日(日)
10:00~18:00、入館は閉館の30分前まで |
---|---|
休館日
|
月曜日 ただし、1/11は開館、1/12は休館
年末年始(12/29-1/1) |
料金
|
一般700円 / 学生560円 / 中高生・65歳以上350円
|
Art Photo Site では出来る限り正確な情報掲載を心がけておりますが、諸事情により掲載情報が事実と異なる事もあります。
最新の詳しい情報は開催者に直接ご確認下さい。