2022年秋ニューヨーク写真オークションレビュー
外部環境悪化により市況が悪化

まず現在のアート市場を取り巻く外部の経済環境を見てみよう。
春以降、各国のインフレの勢いは全く衰えていない。ロシアのウクライナ侵攻でガスや食料品価格が高騰し、コロナ禍によるサプライチェーンの目詰まりも長期化した。米英では40年ぶり、ドイツでは70年ぶりのインフレの勢いだと報道されている。日本以外の、各国中央銀行は夏場にかけて一段と金融引き締めを行っている。さらに米国では11月にさらに0.75%の大幅利上げが行われるという警戒感が強まっている。9月末には米国の10年債利回りは12年ぶりに4%を超えた。値動きを示す10年の移動平均チャートでは、1980年代以降続いてきた金利低下の大きなトレンドがついに反転したと言われている。金利の急上昇は将来の景気後退につながるとの思惑から株安も進んだ。NYダウは2022年1月4日に36,799.65ドルだったのが、30,000ドルを割り込み、9月末には一時28,000ドル台まで下落、ハイテク株が多いNASDAQは、昨年11月に16,000ドル台まで上昇したものの、9月末には10,576ドルまで下落している。
また一時期ブームになって高額なデジタルアートも登場したNFT市場も取引量が急減。ブロックチェーン調査データを公開するDuneによると、2022年に入ってからNFT取引は急減し、9月末までに年初比で97%減少したという。
金融市場の動向はアート・オークションの参加者に心理的な影響を与える。いまかなり厳しい状況が続いているといえるだろう。

2022年秋の大手業者によるニューヨーク定例アート写真オークション、今回は10月上旬から10月中旬にかけて、複数委託者、単独コレクションによる合計5件が開催された。
クリスティーズは、10月1日に複数委託者による
“Photographs(Online)”を、サザビーズは、昨秋同様に10月7日に“Classic Photographs(Online)”と、“Contemporary Photographs(Online)”を開催した。フィリップスは、10月12日に複数委託者による“Photographs”、10月3~13日に“Drothea Lange:The Family collection(Online)”を開催している。
オークションハウスは新型コロナウイルスの影響により、開催時期の変更、オンライン開催などの対応を行ってきた。今秋はほぼ通常通りの開催モードに戻った印象だ。

さてオークション結果だが、3社合計で683点が出品され、440点が落札。全体の落札率は約64.4%に悪化している。ちなみに2021年秋は出品922点で落札率70.9%%、2022年春は702点で落札率70.4%。総売り上げは、約1050万ドル(約15.25億円)で、今春の約978万ドルより微増。ただし昨秋の約1484万ドルから大きく減少している。落札作品1点の平均金額は約23,876ドルで、今春の約19,810ドルより上昇している。今春と比べると落札率が悪化する中で、総売り上げが増加したのはこれが理由だ。
業者別では、売り上げ1位は約484万ドルのフィリップス(落札率69%)、2位は約312万ドルでクリスティーズ(落札率64%)、3位は253万ドルでサザビース(落札率55%)だった。これは今春と同じ順位で、売り上げと落札率でサザビーズが苦戦している。

今シーズンの高額落札は、市場での資産価値が確かな20世紀の代表作家の貴重なクラシック作品が多くを占めていた。
最高額は、クリスティーズ“Photographs(Online)”に出品されたマン・レイによる「Lee Miller, c1930」だった。落札予想価格10万~15万ドルのところ37.8万ドル(約5481万円)で落札されている。

Christie’s NY, Man Ray “Lee Miller, c1930″ 

2位は、クリスティーズ“Photographs(Online)”の、アルフレッド・スティーグリッツによるプラチナプリント「From the Back Window-‘291’,1915」落札予想価格30万~50万ドルのところ25.2万ドル(約3654万円)で落札された。

Christie’s NY, Alfred Stieglitz, “From the Back Window – ‘291’, 1915”

同額で2位は、サザビーズ“Classic Photographs(Online)”の、アンセル・アダムスの代表作「The Tetons and The Snake River, Grand Teton National Park, Wyoming, 1942/1973-1977」。落札予想価格15万~25万ドルのところ25.2万ドル(約3654万円)で落札されている。

Sotheby’s NY, Ansel Adams “The Tetons and The Snake River, Grand Teton National Park, Wyoming, 1942/1973-1977”

4位はサザビーズ“Contemporary Photographs(Online)”のウォルフガング・ティルマンズの抽象作品「Freischwimmer 117,2007」。228×170.2cmの大判サイズ、エディション1、AP1の作品。落札予想価格15万~25万ドルのところ20.16万ドル(約2923万円)で落札されている。ニューヨーク近代美術館で行われている“Wolfgang Tillmans To look without fear”展の影響もあるだろう。

Sotheby’s NY, Wolfgang Tillmans, “Freischwimmer 117, 2007”

年間ベースでドルの売上を見比べると、現在の市場の状況が良く分かる。相場環境が悪いと、特に高額作品を持つコレクターは売却を先延ばしにする傾向がある。つまり高く売れない可能性が高いと無理をしないのだ。結果的に全体の売上高が伸び悩む傾向になる。政治経済の不透明さが続く中、2022年の売り上げは約2029万ドル(落札率67.4%)で、新型コロナウイルスの感染拡大により落ち込んだ2020年の約2133万ドルを下回るレベルまで落ち込んでしまった。これはリーマンショック後の2009年の約1980万ドルをわずかに上回る数字となる。

年間の落札率も2019年70.8%、2020年71.6%、2021年71.8%から、2022年は67.4%に下落している。コレクターは売買に慎重姿勢であることが良く分かる。今秋は、私が専門としているファッション写真分野でも有名写真家の代表作品の不落札が散見された。
相場の調整期は通常は良い作品が割安に購入できるチャンスになる。しかし日本のコレクターは、約1ドル/150円が近い為替レートと、作品の運送コストの高止まりが続く中では積極的には動きにくいだろう。
来年の春には、ウクライナ戦争の停戦合意や、インフレ見通しの改善など、市場環境の改善を期待したい。

(1ドル/145円で換算)