2023-7-15

TOPコレクション 何が見える?
「覗き見る」まなざしの系譜
> 東京都写真美術館

東京都写真美術館の収蔵作品を紹介するコレクション展です。 今回のテーマは「覗き見る」。「覗き見る」ことを可能にした装置と、それによって 作り出されたイメージ、そして「覗き見る」ことからイマジネーションを広げた作家 たちの多様な表現が紹介されます。

ファインアート写真のコレクターに注目してもらいたいのが、第2章の「観察する 眼」に、何気なく展示されているウィリアム・ベンジャミン・カーペンターのダゲレ オタイプ作品「ウニのとげの断面(The Cross Section of a Spine of a Sea Urchin), 1948-1949」です。実は同館の90年6月1日の第1次オープンに際して収蔵さ れた作品。90年4月11日の朝日新聞の報道によると、”海外作品で最高額だったのは カーペンター博士の「ウニの突起の断面」で1380万円”と紹介されています。本作は 写真技術発明初期の極めて貴重な作品。たぶん今や市場で新たに入手するのは困難で しょう。サイズは、111X111mmと極めて小さいので見落とさないようにしてくださ い。このような写真史上の逸品が鑑賞できるのがTOPコレクション展の醍醐味といえ るでしょう。
(画像 カタログ45ページ)


  • 会期・時間:
    7月19日(水)~10月15日(日)
    10:00~18:00(木・金曜は20:00まで)
    入館は閉館の30分前まで
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)
  • 観覧料:一般 700円、学生 560円、中高生・65歳以上 350円
何が見える?