2016年秋のアート写真シーズン到来! ニューヨークのオークション・プレビュー

2016年になってアート市場は全体的に弱含みの展開が続いている。高額落札の可能性やオークション会社の高額保証が見込めなくなりつつある中、委託者が貴重な逸品の出品を見送っている状況だ。また2年前まで活況で、投機対象だった若手アーティストの抽象作品の相場が崩れたことも市場の雰囲気を悪くしている。9月20日にフィリップスのニューヨークで開催された“New Now”でもその傾向に変化はなかった。このセクターの厳しい相場下落は現地マスコミで話題になるほどだ。
アート写真市場だが、以前も述べたように昨年秋以降に本格的な調整局面を迎えている。高額価格帯はもたつき気味の現代アート市場の影響を受け元気がない。中間、低価格帯の低迷は、かつては市場の担い手だった中間層コレクターの購買力が落ちていることが影響している。また彼らは年齢的にもコレクションを整理する側に回ることが多い。それに続くと期待される若い世代のコレクターが育っていないのも気になるところだ。活気のある市場では、様々な種類や価格帯の作品が売買されている。いまそのような市場の多様性がかなり失われつつある印象だ。現状は、資産価値がある有名アーティストの代表作に人気が集中する傾向が一層強まっているといえるだろう。私はいまの状況は一時的な景気の循環により起きているのではなく、もしかしたら構造的な変化によるのではないかと疑っている。

経済状況をみてみよう。為替は、米国の金利引き上げが年内1回程度との予想となり、また日銀の長期金利0パーセント誘導という一種の金融引き締めの影響により動きが出てきた。ここにきて、ドル円為替は1ドル/100円台近くの円高水準になってきた。専門家の中長期的な為替の予想を見るに、ここ数年は円高になるが中期的には円安を見ている人が多い。日銀による国債買い入れの継続や厳しい財政状況のなかでの政府の大規模な財政出動を考慮してのことだ。
また、日本は自然災害が多い国だ。大地震や火山噴火などがいつどこで発生してもおかしくない。少なくとも、外貨建て資産をある程度持つ意味はあるだろう。

私は、相場の地合いと為替動向から、日本のコレクターは長期的な視野に立った作品購入の検討を始めて良い時期にきていると考えている。10月上旬には定例の大手オークションハウスによるニューヨークのアート写真オークションが開催される。相場はもう少し下押しする可能性があるかもしれないが、興味ある写真家作品の市場動向には目配りしておいた方が良いだろう。為替と相場のベストの時期を追いすぎると、なかなか決断できない。あくまでもトレンドの中で買い場を探すスタンスを心がけてほしい。
クリスティーズは”Photographs”オークションを、10月4日のイーブニング・セールと5日のデイ・セールの2日間にかけて行う。初日は27点の入札が予定されている。
最高額での落札予想はエドワード・ウェストンの”Shells, 6S,
1927″、40~60万ドル(約4~6千万円)となっている。続くのはマン・レイの”Rayograph, 1922″で、25~35万ドル(約2.5~3.5千万円)の落札予想となっている。イーブニング・セールのうち、5万ドル以上の高額落札予想作品は8点、残りは1万ドル以上の中間価格帯作品となる。
現代アート系では、トーマス・シュトゥルート、ギルバート&ジョージの作品が含まれている。デイ・セールでは158点が出品される。こちらでは、花、メール・ヌードからリサ・ライオンまでのロバート・メイプルソープ作品21点がまとめて出品される。全体的に20世紀写真が中心で、ファッション系と現代アート系はかなり少ないセレクションになっている印象。中間価格帯までの現代アート系に関しては、ニューヨーク、ロンドンで今週に開催される”First Open Post-War and Contemporary Art” での取り扱いにシフトしていると思われる。
 フイリップスも”Photographs”オークションを、10月5日のイーブニング・セールと6日のデイ・セールの2日間にかけて行う。初日には29点の入札が予定されている。
最高額の予想は、ギルバート&ジョージの”Day,1978″。16点の写真作品からなるサイズ 202.3 x 162 cmの大作で、60~80万ドル(約6~8千万円)の落札予想となっている。続くのは、カタログのカヴァー作品のリチャード・アヴェドンによるバルドーのポートレート”Brigitte Bardot, hair by Alexandre, Paris, January 27,
1959″。こちらは22~28万ドル(約2.2~2.8千万円)の落札予想。フイリップスは、クリスティーズのイーブニング・セールとは方針がかなり違う。5万ドル以上の高額作品中心の出品で、ほとんどの作品の落札予想価格上限は5万ドル以上になっている。
デイ・セールでは約228点が出品される。ダイアン・アーバス14点、リチャード・アヴェドン10点、、アーヴィング・ペン8点、ピーター・ベアード8点、ビル・ブランド7点、などが予定されている。
こちらも先週に開催された”New Now”オークションで、中間価格帯までの現代アート作品を取り扱っている。しかし他社と比べて現代アート系の出品は多めの印象。またファッション系、ポートレート系には3社中で一番力を入れている。
ササビーズは”Photographs”オークションを10月7日に開催する。20~21世紀の178点が出品。落札予想価格は3千ドル~50万ドル(約30万円~5千万円)。クリスティーズと同様に、ササビーズも中間価格帯までの現代アート作品を今週ニューヨークで開催される”Contemporary Curated”での取り扱いに仕訳しているようだ。したがって”Photographs”の取り扱いは、ほとんどが20世紀の写真作品。アンセル・アダムスが19点、ロバート・フランクが9点、アルフレッド・スティーグリッツが8点、エドワード・ウエストンが7点、ハリー・キャラハンが7点などとなる。最高額予想は、アルフレッド・スティーグリッツによるオキーフのポートレート”Georgia ‘Keeffee”で30~50万ドル(約3~5千万円)の落札予想となっている。本作は1920年代にオキーフの姉妹に購入されて以来、市場に一度も出ていない極めて貴重な作品となる。
アルフレッド・スティーグリッツが編集に携わったカメラ・ワーク誌の50号の完全セットも注目のロット。こちらは15~25万ドル(約1.5~2.5千万円)の落札予想だ。
2014年のMoMAでの回顧展以来、再評価が続いているロバート・ハイネッケン。”Lessons in Posing Subject”はポラロイドSX-70、316点からなる41作品の完全版。こちらは10~20万ドル(約1~2千万円)の落札予想となっている。

全体のオークション出品作品数は昨年同期比で約10%減、今春とはほぼ同数となる。出品作を見てみるに、各社とも重点を置く、出品カテゴリー、作家のセレクション、価格帯に独自の工夫を凝らしてきた印象だ。弱含んでいる市場にどのように活力を注入するかの考え方の違いが反映されていると思われる。
いよいよ来週に迫ってきた秋のニューヨーク・アート写真オークション。今後の市場動向を占う上で非常に重要なイベントになるだろう。

(為替レート 1ドル・100円で換算)